週末の外泊は「友達の家で受験勉強している」と言い張る娘
週末の外泊は「友達の家で受験勉強している」と言い張る娘
中学3年の娘は最近、土曜日の夜になると外泊するようになりました。友達のところで勉強していると言いますが、友達の名前は教えてくれません。信用してよいのでしょか。高校受験の勉強を本当にしているのか心配です。
—————————————————————————————-
A 成長してくると、ものの見方が複眼的になってきます。「ものの見方」は「考え方」であり、「考え方」は「生き方」とも言えるでしょう。中学3年生は生き方が複雑になってくる時期であり、その気持ちは、子供自身にもわからない場合が多いのです。今までは単純に判断していた事柄も、2面3面から見えてきます。ただ語彙が少ないためにどう表現してよいか分からずに、煩悶としているのが、思春期の特徴でもあります。
その複雑な心境を推し量らずに「勉強すれば自分のためになるから」とか「もう中学3年生でしょ。受験があるんだからね。余計なことは考えずに勉強しなさい」とか単純化して言われると、私の気持ちを分かっていないと感じて、反抗的にもなってきます。また、親を困らせることで自分の気持ちを分からせたいと行動することもあります。
中学3年生は、まだ親の監督下にあります。他家へ宿泊したり、お邪魔するときは、お礼を言ったり、お願いをすることは保護者の務めであります。それは、やがて社会へ出て生活する娘さんへ、親が伝えるべき教えでもあります。
私の若いころ読んだ本にこんなことが書いてありました。「親や教師というのは、子どもの壁になるべきだ。子どもはその壁を乗り越えよう、突き破ろうと努力する。その時、子どもの力は伸びてくる。壁のない物わかりのよい大人は、子どもの本来の成長を妨げる。自分が嫌われたくないという大人を子どもは軽蔑するだろう。また、それは子どもが本来持っている可能性を失わせてしまうことにもなる」
ここはお母さんが毅然として、相手の家を聞き、娘さんと一緒にお礼に伺うべきでしょう。どんな友達であるかを聞き、もし不登校の子だったり、いじめられたりしている子であれば、娘さんのしていることは立派な行為ですので、抱きしめて、心から讃嘆してあげてください。もし、娘さんが一緒に行くのを嫌がったり、外泊先を言わないようでしたら、外泊を禁止すべきです。
その上で、ご家族でお茶のみ話の中で、中学校3年のころの話をしてあげたらどうでしょう。お母さんも似たような心持ちの時もあったのではないでしょうか。そうすると、「なんだ、お父さんもお母さんも同じようなときがあったんだ。私一人ではないんだ」と安心し、本来の娘さんの姿が現れてくると思います。
「私はあなたが大好き。あなたは本当に素晴らしい。一所懸命勉強して人の役に立つ人になりましょう。私も毎日本を読んで勉強しよう」と言い続けてあげることも大切です。
—————————————————————————————-
ご紹介した記事は、株式会社光明思想社が発行する『生命の教育』令和6年7月号に掲載しています。本記事以外にも「先生の話を聞かずに身勝手な行動に走る息子」、「息子の急な進路変更に親として戸惑っている」などのお悩みに回答しています。ぜひご覧ください!
『生命の教育』令和6年7月号(411円税込・送料別)を注文する
※「注文商品1」に「【月刊誌】生命の教育」を選択し、コメント欄に「令和6年7月号」とご記入ください。
—————————————————————————————-