勉強と部活を両立させるには
勉強と部活を両立させるには
中2の息子は勉強に身が入らず成績も下がり気味ですが、部活のサッカーには熱心に取り組んでいます。高校受験もあるので、勉強と部活を両立させるためにどんなアドバイスをすべきでしょうか。
—————————————————————————————-
A私が中学校3年生を担任していたときです。多くの母親が、次のようなことを言っていました。
「先生、もう一度部活やらせてくれませんかね。部活をやっていた頃の方がよく勉強していたんですよね。部活が終わってから、これで勉強に専念できる、と思っていたら、だらだらするだけで、全然勉強に向かわないし、集中もしていないんですよね。時間のない中でやるって大事ですね」
子供が中学校2年生の時には、部活に夢中で勉強しなくて心配です、と言っていたお母さんたちです。
「あれだけ夢中になって、部活をやっていたんですから大丈夫ですよ。これから勉強に向かっていけば、どんどん成績を伸ばしていきます。受験勉強は体力勝負ですから、お母さんが少し休んだら、というくらい勉強していきますよ」と答えていました。
種をまいて最初に出てくるのは「根」です。根が張っている姿は、肉眼では見えません。子供の成長にも時間が必要です。今、息子さんはサッカーを通して、技術以上に内面の成長を図っている時期なのです。部活動をやっていれば、思うようにいかないことも、理不尽に思えることもあるでしょう。
逆に、自分の力の向上や仲間と作り上げた喜びも味わうことでしょう。それらはすべて、これからの人生に必要な力なのですね。そんなことを実感しているからこそ、部活動に、のめりこんでいくのでしょう。
親としては、今、子供が夢中になっているものに、一緒に夢中になることも大切なことだと思います。サッカーのルールを勉強したり、Jリーグの歴史を勉強したりして、お子さんと話してみたらどうでしょう。お母さんはこんなに勉強しているんだ、お母さんは僕の大好きなことを認めてくれているんだと、喜びに目を輝かすでしょう。
私も長い間野球部の顧問をしていましたが、部活動にのめりこみ、一所懸命努力していた生徒は、受験勉強であろうが、生徒会の仕事であろうが、同じように努力していました。挑戦することに喜 びを感じ、どんどん自分の力を伸ばして いたのです。 生命の教育の提唱者、谷口雅春先生は次のようにおっしゃっています。
「安易の中に惰眠を貪らず、みずから進んで困難の中に突進して行く勇気ある者のみ自ら機会を作ることができたのである。自ら進んで炉の中になげ入れられる者のみが鍛えられて名刀となるのである。困難困難にあらず、これを困難というのである。多くの人たちは自己の中に名刀の如く輝くところのすばらしき天分をもちながら、困難を避け、炉の火を避け、砥と 石いしを避けるがためにそのすばらし
き光を発揮することができないのである」(新装新版『青年の書』 頁)
お子さんは、部活動を通して困難の中に身を置き、自分の内在する力を発揮しようとしています。それをまず認めることです。「あなたは、自ら厳しい状況に身を置いて、自分の本当の力を出そうとしている。お母さんは素晴らしいことだと思う。今は精一杯サッカーを頑張って。あなたの努力する姿をみることがお 母さんの喜びなの」と言ってあげて下さい。お子さんは、間違いなく勉強も集中して取り組みますよ。
——————————————————————–
ご紹介した記事は、株式会社光明思想社が発行する『生命の教育』令和6年11月号に掲載しています。本記事以外にも「子供への愛情表現に悩んでいる」、「中二の息子が成績の伸び悩みに困っている」などのお悩みに回答しています。ぜひご覧ください!
『生命の教育』令和6年11月号(411円税込・送料別)を注文する
※「注文商品1」に「【月刊誌】生命の教育」を選択し、コメント欄に「令和6年11月号」とご記入ください。
—————————————————————————————-